SSブログ

「ブラックスワン」(2010)

110520_130034_ed.jpg

振り付け師のオバサマの背中の薄くて強い筋肉の動きとか、ゴツゴツにイジメられるダンサーの足指とかとても良かった。ロッドバルトの衣装がごつくてナルホド(マンガでしか見たことが無かったので)。
先にコレを見た女性がヒドく落ち込まれてパーフェクトブルーな気分を変えたいと呼び出され700円のコーヒーを奢らされたのですが、どこが?作中のセリフにあったように完璧な、完全な、モノ凄いハッピーエンドだったじゃないですか。痛快でしたよ。いっそ爽快な気分で足取りも軽やかに帰ってきましたよ。夢のような芸術と人生の昇華。

パーフェクトブルー【通常版】 [Blu-ray]




「パーフェクトブルー」ぶっちゃけ原作?それでかな、安心して見れたのも。なんだか答え合わせのようで(笑)
ローマへの道 (小学館文庫)




「ローマへの道」萩尾望都先生の短篇「ロッドバルト」も白鳥の湖を新進気鋭の演出家が新解釈で、ヒロインが抜擢されてという導入部が類似で面白い。こちらも舞台の進行中に殺人が起きる(おっと、ネタばれ)。映画より多くのキャストが死んでいく。面白いのはそれでも幕は下ろさないというところ。群舞のヒロインが白鳥に、道化がロッドバルトに、ロッドバルトが王子に、と役替わりを繰り返しながら舞台が続く。しかも殺人事件は現在進行形、舞台に関わる全てのダンサーが容疑者という疑心暗鬼の中で踊らなければならない、みたいな話。おもしろいよ。

ウィノナ・ライダー、どこにでてるのと思ったらありゃないだろう。そんなにも彼女はキャリアをしくじったの?泣けてきちゃう。
nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(32) 
共通テーマ:映画

nice! 8

コメント 8

ふじき78

こんちは。

明るくてルンルンな映画じゃないじゃないですか。やるなら、ポッカリ空いたナタポの腹の穴が地獄へと通じ、そこからありとあらゆる異形が沸いてきて、ナタポのいづらかった世界は変わっていく、ぐらいまでやってほしかったです。

何の映画だかわかんなくなっちゃうけど。
by ふじき78 (2011-05-20 23:49) 

TAMA

こんにちは!ご訪問ありがとうございます。
確かにハッピーエンドかも?
中々心臓に悪い映画では有りましたね。

「パーフェクトブルー」ずっと前にアニメで観た事有るんですが、
もう一回観たくなりました!
(詳細忘れてしまってるので・・)
by TAMA (2011-05-21 00:09) 

おくやぷ

わたしも彼女は十全の満足の中で終幕したと思います

でもとても未成熟でアンバランスな成就で、途中は周りを巻き込まないのに(深くかかわらないのに)最後に思いっきり周りに遺していきましたねー

残された側に立っていると重く感じるのかもですね

by おくやぷ (2011-05-21 00:48) 

inuneko

ふじき78さま、
そうなればブロードウェイのスパイダーマンミュージカルどころではない見世物なので、冒頭、ダンサーたちが心配してたニューヨークシティバレエ団の経済的な問題は解決すね。
TAMAさま、
パーフェクトブルーはだいたいブラックスワンみたいな話です。
おくやぷさま、
アレで死んでもリリィが代役を恙無くこなすでしょうし、そもそも死ぬほどのケガでなくってシーズン後半にはシレッと復帰してるかもですよ。
by inuneko (2011-05-21 01:02) 

ペタッキ

はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
完全にパーフェクト。1回きりの伝説の舞台になったんでしょうか???
パーフェクトブルーて、アイドルとまるっとしたマネジャーのアニメでしようか。
また、よろしくお願いします。

by ペタッキ (2011-05-21 06:02) 

みちる

ご訪問ありがとうございました。ウィノナ・ライダーの変貌ぶりにはびっくりですね。どっちかと言えば、主役のナタリー・ポートマンに近い雰囲気があったのに、どうしてあんなにやさぐれてしまったのか。
by みちる (2011-05-21 20:21) 

coco030705

こんばんは。
私のブログにご訪問ありがとうございました。

怖くて面白い映画でした。ナタリーががんばっていたので、
とてもよかったと思います。
ウィノナは昔の素敵な彼女からは想像できない変りようで、
ショックですね。万引き事件以来、パッとしませんね。かわいそうな気がします。
by coco030705 (2011-05-21 21:45) 

m

niceありがとうございました。
inunekoさんの「物凄いハッピーエンド」という表現。とても印象に残りました。
身も心もすべてを捧げることができるものがあること自体、とても幸せなことなのかもしれません。
映画を作った人自身も、実はこの主人公(たち)をうらやましいと思いながら作ったのではないでしょうか。
うまく表現できないのですが、私にとっては、とても心に残る映画になりました。

by m (2011-05-22 01:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 32

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。